MENU

仲介手数料を払いたくない人は建売がおすすめ!仲介手数料が無料になる仕組みとは?!

夢のマイホーム購入は、とにかくたくさんの費用がかかります。

家で数千万円、諸費用で数百万円、場合によって、はリフォームで数百万円から数千万円かかります。

できる限り良い家を買うために、家以外の費用はなるべく抑えたいところです。

今回は、諸費用の中でも大きく削減できる仲介手数料を払いたくない人に向けた、払わない方法を解説します。

こんな人におすすめ
  • 建売住宅(新築戸建て)の購入を検討している。
  • マイホーム購入で失敗したくない。
  • 新築と中古の違いを知りたい。
併せて読みたい記事
目次

仲介手数料を払いたくない人へ

仲介手数料は、100万円以上かかることも珍しくありません。

住宅ローンで借りると、麻痺してしまいますが、現金で考えると大金ですよね。

この大金を払いたくないと考えるのは、正常な考え方です。

 

仲介手数料を不動産会社に交渉する

仲介手数料を払いたくない場合は、まずは内見を案内してくれた不動産屋に交渉をしてみるのがいいでしょう。

もしかしたら安くしてくれるかもしれません。

担当者は、契約を決めたいので、安くしてくれる可能性があります。

一度希望を出してみて、様子を見ましょう。

しかし、注意しなければならないのは、仲介手数料は不動産屋の利益そのものです。

担当者は良い顔しないでしょう。言い方は気を付けましょう。

交渉したくない人は、別の会社を検討するのもアリです。

下記のページに記載されている不動産会社は、仲介手数料無料になる可能性があります。

建売住宅の仲介手数料無料会社ランキング!新築戸建てはなぜ無料にできるのか?

 

どの不動産屋でも仲介手数料を無料にできないこともある

仲介手数料を無料にできる場合というのは、売主から仲介手数料の利益を得られる場合に限ります。

売主から仲介手数料を不動産屋が得られない場合は、買主からしか利益を得ることができません。

 

建売は仲介手数料を無料にできる可能性が高い

建売住宅は、仲介手数料を無料にできる可能性が高いです。

仕組み

建売住宅は、不動産会社が所有している物件を販売しています。

不動産会社が売主として販売しているのです。

その為、その建売住宅を不動産会社がお客様を連れて内見して、購入が決定した際には、建売住宅を販売している不動産会社から仲介手数料を貰うことができます。

それが利益になるのです。そのため、買主からは仲介手数料を貰わなくても利益を得ることができます。

この場合は無料にできる

 

この場合は無料にできない

後者の場合は、売主から仲介手数料を貰うことができないため、買主の仲介手数料を無料にすることができません。

この仕組みはインターネットで見ていてもなかなか見分けがつきません。

内見に一緒に行く不動産屋に聞いてみると、教えてくれるでしょう。

 

簡単な見極め方として建売住宅はほとんどの物件が仲介手数料が無料

建売住宅は、個人の売主である可能性は極めて稀、というか恐らく個人の人が建売販売していることはまず無いでしょう。

建売住宅は、不動産会社が販売しているので、売主から仲介手数料を貰うことができます。

なので、買主の仲介手数料を無料にすることができる確率が高い物件です。

 

弁護士との違い

弁護士の場合も、人と人の間に入って、交渉をしたり等、不動産仲介業と似たようなことをやりますよね。

弁護士はトラブルの専門家なので、当然内容は全く違いますが、交渉事としては、近しいことをしていると思います。

不動産仲介の場合は、売主と買主の間に入る不動産仲介は1社でも、2社でも、3社でも良いのに対して、

弁護士の場合は、被告と原告2人ともに同じ弁護士が弁護人として依頼を受けて仲介をすることは禁止されています。

利益相反の可能性があるためです。

本来であれば、不動産業も利益相反に当たる可能性があるため、買主の仲介と、売主の仲介は別々でつくべきだと思います。

しかし、今の日本の業法では、何社入っても違反にならないのが現状です。

 

まとめ

100万円以上もかかる仲介手数料が安くなる、または無料になる方法を紹介しました。

安いに越したことはありませんが、マイホームは数千万円の買い物のため、仲介手数料以外にも、不動産会社のサービスレベルも見極めないといけません。

仲介手数料は安いけど、対応が悪かったり

ちゃんと交渉してくれなさそうだったり

不動産のことを良くわかってなかったり

何かしら不安がある場合には、仲介手数料が安かったとしても、その不動産会社はやめたほうがいいかもしれません。

不動産会社にとっては数か月の付き合いですが、買主にとっては、一生その家に住むかもしれません。

一生の付き合いになるかもしれません。マイホームは必ず信頼できる人から買うようにしましょう。

信頼や信用、安心安全をとるために、仲介手数料を払うことも私はアリだと思います。

マンション購入を検討の人はこちらのWEBサイトをご参考ください ⇒ ミクロ不動産

この記事を書いた人

目次